すっぱい思い出の中のあの子はあぁローゼル!また意味不明

はたぼー

2007年11月27日 16:53

最近、オバァの庭やそこらへんで咲いてる赤い花やら実やらわからないものが気になってました。



ローゼルというらしいです。これは花が咲いた後の実でがくの部分が赤くなってこんな実になるみたいです、ガクをめくると中に種が入ってます。

一年草で秋にハイビスカスのシロっぽいバージョンみたいな花を咲かすそうです(そういえばオクラの花にも似てたような気がする)

たまに寄って地元の野菜事情なんかを感じるにはもってこいの「あた○す市場」に置いてあったので買ってみました。

とりあえず食ってみる習性で、がりっとかじると、、


すうっぱぁ~!でも香りもいいし砂糖を加えたらジャムじゃん!

で、作ってみました。



種は食えそうにないのでガクの部分だけをはがして軽く水洗いします。



同じぐらいの分量の砂糖と水で(適当と言わないで、お好みでね)煮込み始めたら10分ぐらいでやらかくなってきた(意外とやらかいのね)

食感を残すなら早めにドロドローっとしたのがいいならもう少し煮詰めてもいいと思います。



簡単にできました。多分ご存知のかたも多いのでしょうが用途が広そうなんで紹介してみたよ。

このちょっと柔めのジャム(というかソース)パンとかのジャムにはもちろん、酸味があるので砂糖を少し減らしてオリーブオイルと酢でドレッシング、酒で割ってローゼルのカクテル(いやん素敵)、大根やカブの漬物の色付けに、果ては風呂なんかにドバっと入れてローゼル風呂(まあセレブ!)、、、、、

など、季節もんなんでこの時期楽しんでみてはいかほどー!

乾燥のお茶なんかもあって、いろいろ栄養素も高く、美容にもよいらしいですよ、奥さん!

内地でも出回ってるのかな?

どっかのブログの何とかレシピみたいになってしまった(流行ってるしね、、)

来年は自分で育ててみようーっと。



わさびは背中で丸くなる。