てぃーだブログ › 宮古島に流れ着いた料理人Evolution! › サムライ~な毎日 › ハチミツ作りたい!

2007年03月29日

ハチミツ作りたい!

はいさい。前からず~っと気になってた養蜂をしてみたいな~と思っておりまして。

この前、島尻メタボリックチャリダーと話をしていてますますやりたくなってきたので、チャレンジしてみることにしました。

とはいうもの道具やハチを買うほど予算もないので独学でまずは始めてみることにしたよ。そんなに簡単なもんじゃないだろうけどまずはやってみることさぁ。

で、材木屋からきれっぱしもらってきて巣箱を作ってみた。

ハチミツ作りたい!

見よう見まねで作ってみたけど、、、ま、とにかくミツバチさんが来てくれる事を祈りながらとりあえず観察してみよ~!

詳しくはこちらで観察日記してるよー!

    ↓    ↓    ↓
ウルトラハッピフェローズ農園より愛を込めて





同じカテゴリー(サムライ~な毎日)の記事
焦げ焦げ走れ
焦げ焦げ走れ(2016-04-09 12:59)

寒かったーね。
寒かったーね。(2016-01-26 23:07)

ラッキーなアワー
ラッキーなアワー(2016-01-06 14:16)

青ーいお空は
青ーいお空は(2015-11-25 23:31)

懐かしぶりな
懐かしぶりな(2015-11-12 22:53)

ラストかなー?
ラストかなー?(2015-11-02 09:42)


この記事へのコメント
毎度~
ミツバチ、凄いと思います。
僕も飼いたいがっ刺されるといたいので・・・
止めます。

 合板では粉かも~
人間でもシックハウス症候群になるのに、あの小さな蜂には毒ガス室かもしれません。

 出来るだけ自然がいいかも
中国では丸太の切り株を遣っていました。
臼のように真ん中をくりぬいて上と下に木の板で蓋をして隙間を作って飼っているのをウルムチで見ました。
 ご参考まで、タップリ取れたら、少し食わせてネッ
Posted by XIN at 2007年03月30日 01:38
美味しいのん待ってる(笑)
Posted by さっちん at 2007年03月30日 08:45
ホント~行動派っていうか、出所早々エンジン全開だね。

スズメバチは来ないの?
気をつけろ!網網の蜂の防護ネットかぶろう。
Posted by nara at 2007年03月30日 11:02
ーXINさんー
毎度です~~。そーなんですよ、調べてたらなるべく自然の木がいいみたいなんですよ。
改良しないといけないですね。

ーさっちんー
まあ、簡単にはいかんやろけどね。夏休みの観察のつもりでやるよ。
伊良部のハチミツおいしいよー!

ーnaraさんー
スズメバチどころか、近くをズーット散歩してまわても花にハチがいないんだよね~。どこにいるんだろ?
Posted by hatabo at 2007年03月30日 12:45
ハチミツ食べたい!
Posted by misako at 2007年03月30日 14:40
すごいですね=!!
京都のある蜂蜜屋さんで
色んな花の蜜を(20種類くらい)
買い込んで、引越しのとき持ってきたんですよ~
蜂蜜って美味しいですよね~。
自分で採った蜂蜜は格別でしょうね!
1匹の蜂が一生かかって集める蜂蜜は
スプーン1杯なんですって、
それを知ってから、すごく味わって食べるように
なりました。
Posted by かなかな at 2007年03月30日 18:22
はちみつトースト食べたい♪
Posted by はぴこ at 2007年03月30日 21:57
鉄腕ダッシュレギュラー狙い??
ウチは毎朝ヨーグルトに蜂蜜入れて食べてるよ♪
蜂蜜の収穫後は是非、地方発送頼みますw(^o^)w
Posted by ニコリン at 2007年03月31日 21:32
ーmisakoさんー
集まってくれるといいけどね~。

ーかなかなさんー
そりゃ大事やね。しかも働き蜂の8割は働いていないという事実にびつくりした。

ーはぴこさんー
ねー!夢はフレンチトーストに自家製ハチミツがけ。

ーニコリンさんー
それぐらいできるまでには何年かかるだろうね(笑)
Posted by hatabo at 2007年04月01日 17:04
ちょっと話ずれるけど、先日行った居酒屋での話。
よく「カマンベールチーズフライ」ってあるでしょ?
あれをはちみつ付けて食べたらかなり美味しかったの!
食べた事有りますか?(^‐^)?
Posted by えみ姉 at 2007年04月11日 19:11
ーえみ姉さんー
じゃもなんかをつけてよくでてますよね。意外と甘いたれに合うんですよね。
Posted by hatabo at 2007年04月11日 19:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。