てぃーだブログ › 宮古島に流れ着いた料理人Evolution! › UHF農園日記 › ビールのつーまみはズーマミでズーミさいが

2007年10月14日

ビールのつーまみはズーマミでズーミさいが

久しぶりの収穫、UHF農園の「落花生」がとれたよ。宮古島では方言で「ズーマミ」って言うんです。

ビールのつーまみはズーマミでズーミさいが

こうやって見るとただの雑草。

ビールのつーまみはズーマミでズーミさいが

ほら、掃除してジャブジャブ洗ったらきれいな「ズーマミ」。

沖縄は採れたてを塩茹でにして食べることが多いよ。最初食べたときはやわらかいから「なんじゃこれー!腐ってるぅー」って思ったけど、内地ではあんまり茹でて食べるというのがないもんね。採れたてじゃないと出来ないから産地ならではのおいしさです。

そしてまたしてもビールが進んでしまうのです。

ビールのつーまみはズーマミでズーミさいが

最近は秋の天気かにわか雨が少し先で降ったりして、背中の方から太陽がさしてるとこんな虹がよく見える。運転しながらもついつい目が奪われるのです。

写真じゃみえないけど虹って二重になってるのね、いやひょっとして見えないだけで何重にも架かってるんかな。


同じカテゴリー(UHF農園日記)の記事
てんこ盛り
てんこ盛り(2010-03-01 13:43)

黄色と黒は
黄色と黒は(2010-02-12 13:05)

くろわし
くろわし(2010-02-09 12:24)

不愉快
不愉快(2010-01-31 12:08)

ぷくぷく
ぷくぷく(2010-01-16 13:24)


Posted by はたぼー at 19:52│Comments(12)UHF農園日記
この記事へのコメント
落花生をゆでるとは!
初めて聞きました。
いつも乾燥したものしか食べたことが無いので、
一度茹でた物も食べてみたいです(^^)
Posted by ちゃんぷちゃんぷ at 2007年10月14日 22:16
中国のずまみ

神戸で仕事していた頃、オーナーやマネジャー同僚が チャイニーズでした

そして、三宮や元町南京町では
塩茹でした 落花生を乾燥させたのを
売っていて・・

結構 ハマってました
宮古のズマミはぐにゅっと柔らかいけど
中国式のは カラカラポリポリと固めです

ところ変われば 食しかたも変わる!

ちなみに、私はどっちも 大好き
Posted by ゆりゆり at 2007年10月15日 06:27
台湾人の友達も茹でてたわ。でも味は再現できんかった・・
今度の日曜日、親友が丹波の黒枝豆を採ってその場で茹でて食べるという贅沢をしに行って、採れた枝豆送ってくれるねん(^^♪
シェフも実家から手に入るんじゃないの?
Posted by sumiko at 2007年10月15日 08:56
はたぼーさん、お久しぶりです^^

塩茹での落花生ってクセになる美味しさですよね~☆彡
学生時代は落花生どころの千葉にいたのですが、千葉の方も塩茹でして食べる方が多かった気がします。

ところで10月に入ってから九州旅行へ行っていたのだけど、長崎はまだ夏って感じでビックリでした。
宮古は冬でも15度なんですか・・・コチラは今日、最高でも15度でしたよ^^;
Posted by さち at 2007年10月15日 23:00
う~ん、枝から収穫して実を取るんだ、落花生って。
これさぁ、たぶん枝豆の親戚なんじゃないかな?
虫に喰われて嫌になった枝豆が虫除けに硬い殻をまとったんだね~

だから・・・・塩茹でで良いんだよね、きっときっと・・
Posted by nara at 2007年10月16日 08:53
おぉ!じゃ、今度はそれを頂きに行こうかな。
Posted by ひろ at 2007年10月16日 11:29
大変、お待ちどう様でした。明日あたり着くでしょ。同封の昆布で絶対におにぎりにして食うべし。美味いんだから!
Posted by ぽちお母ちゃん at 2007年10月16日 15:17
お久しぶりです。お元気そうなご様子、何よりです。
ゆでた落花生、食べてみたいものです。
京都もすっかり秋らしくなってきました。くしゃみばかりしています。ハ~~クッション!
Posted by あだ~じお at 2007年10月16日 16:24
茹でて食べるなんて九州に住んでから知りました。
この頃は、茹で落花生も冷凍食品で売っているけど 私は、乾燥したほうが好き♡
宮古のは、味が違うのかな?
Posted by 福岡のオバー at 2007年10月16日 17:43
ーさちさんー
こっちはもう寒いぐらい。とはいっても25度ぐらい。暑さがすごいから少し寒いだけでも寒く感じるんですよねー!

ーnaraさんー
うー。枝というよりは根っこみたいな。でも地中で実をまもるためなんかね。

ーひろさんー
早いうちにおいでなはれ。

ーぽち母さんー
ありがとー!今日届いたよ。お弁当が楽しみだわー。

ーあだ~じおさんー
久しぶりです。いっぱい収穫して送れるようにしたいもんです。京都は寒いですね、風邪には気をつけて。

ー福岡のオバーー
やっぱり南のほうはよく茹でて食べるのかな?塩がきついぐらいがつまみになっておいしいね。
Posted by はたぼーはたぼー at 2007年10月18日 19:25
はたぼーさん・こんばんは~☆
落花生皮付きのまま茹でるんでしょう?

塩はどの段階で・入れるのかな?
時間は・どの位ゆでるのかな~?

そこが・知りた~い(*^0^*)P~
教えてくださ~い(。0.。)n
Posted by akamame at 2007年10月29日 21:00
ーゆりゆりさんー
塩茹でを乾燥ですか!それもよさそうねー!返事とんでごめんなさい。

ーakamameさんー
そー!そのまんまで塩は最初から入れとくよー!そんで30分ぐらいでオッケー。
Posted by はたぼーはたぼー at 2007年10月30日 19:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。